宮城県仙台土木事務所
名取市・岩沼市・亘理郡・黒川郡(大和/富谷/大衡)

仙台土木は,ほとんどが標準的な数字ヘキサである。文字ヘキサは,私が確認した
ところでは,2路線3本だけである。
(←この標識に関しては,大きなミスがあります…)


むしろ,仙台土木事務所のオリジナリティは,起終点ポストにある。
県内全域に見られる起終点ポストは,多少の文字の違いこそあれ,黄色い三角柱が
ほとんどではあるが,この仙台土木,しかもなぜか,名取市,岩沼市,亘理町の3
市町限定で,円柱タイプのものが多く見られるのである。
更に,この円柱ポスト,一般県道に関しては,三角柱と同じく黄色なのだが…


主要地方道に関しては,緑色という凝りようである。
(←ちなみに緑ポストは,この一本のみ)



宮城県仙台東土木事務所
塩竈市・多賀城市・宮城郡・黒川郡(大郷)・仙台市の一部(河川関係?)

仙台土木より分離した,仙台東土木。新進気鋭で気合が入ったか,数字ヘキサ10
0%の徹底ぶり。文字ヘキサハンターには不毛の地区である。
ここは,補助標識に特徴あり。
写真のとおり,青地に白文字の,路線名・距離一体型である。このパターンは古川
土木にも見られるが,東土木に関しては,これまた100%青地に白ではないだろ
うか?



宮城県大河原土木事務所
白石市・角田市・柴田郡・刈田郡・伊具郡

まだまだ文字ヘキサが多数残る地域。文字ヘキサのみという路線も多い。
が,ここ一年ぐらいで異変が…
文字ヘキサが,数字ヘキサに付け替えられるという事例が,2路線で起きている。
r45丸森霊山線などは,昔は,数字ヘキサは一本のみだったのが,いまや数字ヘキ
サの方が,数が上回っているかもしれない。市街地から離れるとまだ文字ヘキサは
残っているが,時間の問題か?撮影するならばお早めに…
(←これは撤去)
とはいえ,大河原土木は,路線と路線の境目に数字ヘキサを設置しているだけであ
って,これはこれで親切な対応といえる。今までヘキサのなかった,R4×r24交点
にも,新たなヘキサが設置されている。


何の気まぐれだろうか?r28に存在する,路線名がやたら大きく横一直線の文字ヘキ
サ。上下線一対(二本)のみ,存在する。茨城県でよく見られる配置なので,茨城フォ
ーマットとでもしておくか?県内でこの文字配置は数少ない。(r64,r208,r214,r225で確認)



宮城県古川土木事務所
古川市・志田郡・遠田郡・加美郡・玉造郡

ほとんどの路線で数字ヘキサの整備率は高いが,それなりに文字ヘキサも残ってい
る。上り線のヘキサは全て数字であっても,下り線に1本だけ文字ヘキサという路
線もあり,油断できない。一本の県道の中間地点にひょっこり文字ヘキサというパ
ターンが多い。
(←r161の一本だけ文字ヘキサ…宮崎町消滅で,補助標識と共に撤去されるのか?!)


これは,気まぐれで設置したのだろうか?本来,宮城と入るべき,一番下の段に,
「125」と,路線番号が入っている。このタイプは,千葉県でよく見られるタイプなの
で,千葉フォーマットと呼ぶことにするが,文字のフォントも微妙に違っている。
この,涌谷田尻線の上り方向(涌谷向き)に,なぜか2本だけ残っている。
(←r125は,平成5年までの路線番号。現在は,r173である。)



宮城県石巻土木事務所
石巻市・東松島市・牡鹿郡

ここも,一つの路線に数字ヘキサと文字ヘキサが共存している。文字ヘキサの数は
古川土木よりも多いので,見つけやすいだろう。
(←r246自転車道ヘキサ。これがr27との重複区間にあるのがすごい。車道はr27,
歩道はr247と別々にヘキサを整備しているのである。)


石巻土木の特徴としては,文字ヘキサの中にかっこ書きで,(主)主要地方道,(一)
一般県道の区別がされているものがあることであろう。このパターンは,石巻管内以
外では,見られない。
(全ての文字ヘキサに,かっこ表記されているわけではない。)

極めつけは,
←こいつ。
普通,ヘキサの一番上は「県道」と表示されるものだが,これはもう堂々と「主要地
方道」表記。である。おそらく全国探しても,このパターンは,この標識だけでは?


ヘキサ以外の,石巻土木の特徴。それは,ヘキサステッカー。
写真のとおり,デリニエータ(視線誘導装置)に張られることが多いのだが,ガード
レールや,信号柱などにも貼ってある。路線番号を頼りに運転しているドライバーに
は,大変心強いものである。R398などにはおにぎりステッカーもある。



宮城県栗原土木事務所
栗原市

仙台東土木と同じく,文字ヘキサ完全撤去…だった気がする。


築館土木のオリジナルは,起終点ポストとキロポストに,ヘキサ入りのプレートが入
っていること。プレート自体剥がれ落ちているのが多いが…



宮城県登米土木事務所
登米市

ここは,数字ヘキサの路線は全部数字,文字ヘキサの路線は全部文字,とはっきり分
かれている。主要道は全て数字,一般道の一部が文字,という分け方。(r237のみ,文字
数字混在)
というより,ヘキサが設置されていない路線が多すぎる!!r199,r200,r201,r202
など,それなりに距離のある路線なのに,ヘキサが一本もない…



迫土木にも何故か,千葉フォーマットが一対だけある。これまたフォントが微妙に
違っている。路線番号が古いままなので,間違いヘキサともいえるが,かつての迫
管内には,千葉フォーマットが多数あったのだろうか?今となっては知る由も無い。
(←r171は,平成5年までの路線番号。現在は,r198である。)



宮城県気仙沼土木事務所
気仙沼市・本吉郡

気仙沼土木…ここは偉い!!
数字ヘキサと文字ヘキサが共存共栄している。一本の標識に表が数字なら,裏に文字
ヘキサ。両面にヘキサなのである。ほとんどの路線がこのパターン。
他の土木事務所では,付け替えの際,文字ヘキサは鉄屑となったのであろうが,気仙
沼土木は,有効利用を考えたのであろう。その結果として特徴的な両面ヘキサが誕生し
た。地球に優しい気仙沼土木。
r218は,路線名変更(鶴ヶ浦線→大島波板線)があったため,両面ヘキサは無いが,他
の路線は全て存在する。離島の大島も両面が存在する。

(←おもて)

(←うら)


また,街灯に表示する管理プレートにもヘキサが入っている。(こことr34,r208で確認)



仙台市建設局
仙台市

我らが仙台市。宮城県よりはちょっと金回りの良い?仙台市。そのヘキサ設置状況は
…お粗末極まりない…
単独ヘキサは,文字ヘキサのみで,このこと自体は,文字ヘキサハンターにはたまらな
いかもしれないが,そのヘキサ自体は,政令市移行前に宮城県が設置したものである。
(←補助標識を見れば一目瞭然ですな…泉市となっております。)


こんなのとか…
(←これも補助標識に注目…)

まあ,仙台に限らず,政令市と県は,何かと仲が悪いというのが定説であり,仙台市も
「宮城」と入ったヘキサを設置するのは躊躇するのであろう。
風の噂によれば,神戸市もしばらくはヘキサを設置しなかったようだが,最近「兵庫」
入り,を設置し始めたようだ…


これだけが唯一,仙台市がいじったヘキサかな?
(←補助標識に太白区と入っている。)






しかぁし!!

これは反則だべ!!


これを見ると,県との仲うんぬん,よりも,標識整備自体する気が無いというだけのよ
うな気がしてきた。
(かといって,この標識を撤去して欲しいわけではありませんよ,仙台市さん!!)


少しフォローするか…
単独ヘキサではないが,仙台市宮城野区岩切地区のr141沿線に,昨年,仙台市は,
複数の,いわゆる,そとばを設置したのであった。たぶん…


さらに,これがあった!!
仙台市の標識整備を裏付ける一品。
全国でも,ここR457だけそれも仙台市内だけに存在する,四角い板の中のおにぎり。
この形式は全国でも,ここだけ!!(県道ネタじゃないが…)



トップページへ