一般県道252号(未供用):出島竹浦線 |
地点 | 距離/時間 | 接続案内 | 渋滞・隘路情報 | 備考 |
---|
平成5年の県道番号再編成以降に存在した県道のうち,現在,唯一,全区間未供用となっているのがr252「出島竹浦線」である。 出島(いずしま)は,女川町に属する島であり,本土側,対岸にある港町が竹浦(たけのうら)である。 その間,およそ300mで,ここに橋を懸けることになるのだろうが,現在のところ竹浦側からは全く整備の気配は無く,県の資料を見ても,今後の工事対象としてもあがっていない。しばらくは開通しそうも無い道である。 出島架橋構想自体は,昭和54年に,南三陸金華山国定公園の整備事業の中で,道路事業として「竹ノ浦・出島線」の整備があげられてはいるが,それ以来20年以上手付かずのままということなのだろう。 |