※1
R4名取市飯野坂交差点は,R4現道(仙台BP)仙台方面から来ると,R4の旧道と交わることは交わるのだが,右折禁止であり, ここは,振らなくてもよい交差点。しかし,国道交点であるという先入観で振ってしまった…
※2
登山道国道として有名なR289甲子峠。ここは,徒歩でしか渡れず,車だと甲子林道を迂回しており,これ をR289とみなして突入したものの,直径20cmクラスの石(岩?)がゴロゴロしており,勇気をもって 撤退した。なお,下郷町側からもサイコロのいたずらで侵入する羽目になったが,こっちも積雪で 通れず。どっちにしろ無理であった。このときの無理な走行が,シビック昇天の遠因となった感は 否めない(爆)。
※3
R252とR352の新潟県広神村での交点は,正確には和田交差点であるが,そこから一つ福島よりに進んだ 親柄交差点も,青看内では,左折R352となっている。ここを100m程進むと,和田交差点から伸びたR352 にぶつかるのだが,この100m区間にも新潟県デリニエータがあり,県道以上であることは確実。ここは 青看おにぎりに従いサイコロを振った。(100m区間をR352ショートカット枝線とみなす)
※4
新津市内R460は,一方通行区間を含む有名区間だが,私が差し掛かった時点で,BPが完成したことで,この市街地のR460が降格 して新潟r7になったという情報と,旧道として残っているという情報が錯綜しており,とりあえず 私の古い知識に従い旧道もR460扱いとして突破した。なお,一方通行区間には逆向きで差し掛かったが, 並行する市道を国道と見なした。
※5
私が,R113を南下し,新潟市内の佐渡汽船乗り場入口に差し掛かったとき,R113上には,確かに青看内にR350おにぎりがあり, それに従った。しかし,その後,新潟市内にR350の単独区間は無いことが判明。R113〜フェリー乗り場は, たんなる港湾道路らしい。あわてた新潟県は,この青看を修正した模様。 青看に従うというルール上,差し掛かった当時としては問題ないが,今後も,ここに差し掛かった場合,この港湾道路をR350 とみなすのが妥当であると思われる。
※6
R472の新湊市起点は,「新港の森(西)」交差点であるが,R415を西進してくると,その一つ手前の「新港の森」交差点で, 左折(南向き)矢印にR472おにぎりが刺さっている。この区間,すぐにR472現道と繋がるので,もしかしたら国道ではない かもしれないが,デリニエータを見る限り富山県となっており,青看に従うルール上,国道とみなした。

サイコロの記録へ戻る